紫外線アレルギーは突然に!湿疹やかゆみが出たら要注意

紫外線アレルギーは突然に!湿疹やかゆみが出たら要注意

子どもが紫外線アレルギーになると、顔や目、身体にどのような症状が現れるのでしょうか。赤ちゃんに日焼け止めは使ってもよいのか、日焼け止め以外の紫外線対策の方法も気になりますよね。今回は、子どもの紫外線アレルギーの原因や部位別の症状、受診の目安や予防ケアについて解説します。

紫外線アレルギーは、日光によって引き起こされる免疫反応で、日光アレルギーや日光過敏症などともいわれています。紫外線アレルギーになると、日光にさらされた皮膚に痒みが出たり、ぶつぶつや水泡ができたりします。

目に見える症状以外にも、身体の不調を引き起こす場合もあるため注意が必要ですが、紫外線アレルギーには、どのような原因が考えられるのでしょう。

2
iStock.com/Hakase_

紫外線アレルギーの原因

紫外線アレルギーは、誰もがなりえるもので、一時的な症状だけでなく、一度発症するとと完治が難しいともいわれています。

また、たとえ症状が出なくても、紫外線がアレルゲン物質として蓄積されることで、重症化してしまう場合もあるようです。

まずは紫外線アレルギーの原因を内因性、外因性、それぞれみていきましょう。


内因性

紫外線にも、花粉症と同じように、許容できる範囲があります。個人差はありますが、一定の許容量を超えた強い紫外線を浴びると、顔や身体にじんましんが出たり、水ぶくれができたりといったアレルギー症状を起こす場合があります。

身体の代謝や免疫反応、アレルギー体質が原因となります。


外因性

紫外線アレルギーは、薬の服用や日焼け止め、湿布の使用によって引き起こされる場合もあります。また、紫外線を吸収しやすい「光毒性」を持っている食べ物によってもアレルギー症状が見られる人もいます。

紫外線アレルギーと思われる症状が子どもに出た場合は、外因性としての原因を特定するためにも、口にした食べ物や、薬、使用した日焼け止めについても把握しておきましょう。

1
iStock.com/kohei_hara

紫外線アレルギーの部位別症状

紫外線アレルギーは身体のどの部分にどのような症状が現れるのでしょうか。部位別の症状についてくわしく解説します。


  • 目のまわりが腫れる
  • 目の充血やかゆみ
  • 目に痛みを感じる

目に現れるこれらの症状は、花粉症と似ているため、見落としがちかもしれません。視力の低下につながる可能性もあるため、早めに専門機関を受診しましょう。

3
iStock.com/beyhanyazar

皮膚

  • 赤くなってかゆみがを生じる
  • 発疹
  • 水ぶくれ

紫外線によって皮膚にダメージを受けると、顔や目のまわりなど、皮膚が薄く柔らかい部分は特に影響が出やすいのも特徴。

症状の強さやトラブルの期間には個人差がありますが、子どもが触って悪化する場合もあるので、注意が必要です。


身体

紫外線アレルギーの症状は、目や皮膚など直接日光が当たった部位に現れる以外に、身体の内部のトラブルを引き起こす可能性もあります。他のアレルギーと同様、


  • 頭痛
  • 発熱
  • 吐き気

などの全身症状が現れる場合もあります。見落とさないように、子どもの様子を注意深く観察しましょう。

4
iStock.com/bernie_photo

こちらの記事も読まれています

子どもの紫外線対策や予防ケア

大人よりも身体の小さい子どもは、紫外線の影響を受けやすいもの。特に、注意が必要な月齢の低い赤ちゃんのいる家庭で取り入れやすい紫外線対策ついてご紹介します。


紫外線をカットできる衣服を着る

日差しが強い季節や時間帯に子どもと外出するときは、


  • 帽子をかぶる
  • 長袖を着る

などして、なるべく紫外線が直接肌に当たらないように気をつけましょう。

また、赤ちゃんの足元の紫外線対策は忘れがちなのが、抱っこ紐やベビーカーの移動。


  • 靴下
  • レッグウォーマー
  • ブランケット

を使うなど工夫して対応しましょう。

室内で過ごす場合も、油断せず、UVカットのカーテンやフィルムを使い窓からの紫外線をなるべく遮りましょう。

5
iStock.com/Hakase_

なるべく日陰で過ごすようにする

外出先では、なるべく日陰で過ごすなど工夫して、長時間紫外線に当たらないよう工夫しましょう。時間に融通が利く場合は、なるべく日差しの強い時間帯を避け、朝や夕方に外出するとよいかもしれません。

暑い時期に外出するときは、紫外線だけでなく、熱中症にならないようにも注意が必要です。水分補給も忘れないように心がけましょう。


日焼け止めを塗る

日焼け止めを使う場合は、赤ちゃんや子どもの肌にあうものを選ぶことが大切ですが、子どもの肌はとてもデリケート。吸収剤や化学物質などが使用されていない日焼け止めを選び、なるべく肌に負担がかからないようにしましょう。

小さなお子さんに日焼け止めを使う場合、以下のポイントで選びます。


  • 紫外線吸収剤不使用
  • SPFとPAが入ったもの
  • 石鹸で落とせるもの

紫外線吸収剤不使用のものは、ノンケミカルと書かれた場合が多いですが、どのような日焼け止めを選べばよいのか不安がある場合は、皮膚科で相談することもできます。


肌の保湿をする

意外と知らない紫外線対策に、肌の保湿ケアがあります。保湿剤を使って肌に潤いを与えると、皮膚の表面に水分のバリアができ、紫外線のダメージから守ってくれる働きがあります。

水分が不足し乾燥しがちな皮膚は、紫外線の影響を受けやすいため、日頃から肌の保湿を習慣にしておくことが大切です。

6
iStock.com/ozgurcankaya

紫外線アレルギーの受診の目安

紫外線アレルギーの症状が出たとき、ただの日焼けだと思ってそのまま放っておいたり、自己判断で市販薬を使用したりすると、症状がより悪化してしまうこともあるため注意が必要です。

子どもに紫外線アレルギーと思われる症状が出た場合は、専門機関を必ず受診し、適切な治療を受けましょう。

日頃からの予防ケアを習慣に

紫外線アレルギーと思われる症状が子どもに現れた場合は、自己判断せず早めに専門機関を受診しましょう。日頃からの予防ケアを習慣にして、紫外線から子どもの肌をしっかり守ってあげてください。


監修:小西真絢(巣鴨千石皮ふ科)

Profile

小西真絢(巣鴨千石皮ふ科)

小西真絢(巣鴨千石皮ふ科)

「巣鴨千石皮ふ科」院長。日本皮膚科学会認定専門医。2017年、生まれ育った千石にて 「巣鴨千石皮ふ科」 を開院。 2児の母でもあり、「お肌のトラブルは何でも相談できるホームドクター」を目指しています。

医師監修記事がまとめて読める!

▼今すぐアプリをDL!!▼

2021.03.05

アレルギーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。