ママが体験!「家事や育児のスキマ時間に」「単日・短時間で働ける」ワンデイワーク

ママが体験!「家事や育児のスキマ時間に」「単日・短時間で働ける」ワンデイワーク

出産・育児がひと段落し「もう一度働きたい」と思っている女性も多いのではないでしょうか。今回は「家事や育児のスキマ時間に働きたい」を叶える、単日・短時間に特化した求人アプリ「ワンデイワーク」をご紹介!実際にKIDSNA読者のママに体験してもらいました。

働きたいけど、シフト制のパートは難しい…

子育て中のママのなかには、働きたい気持ちはあるけど、家事や子育てとの両立を考えると悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。子どもの体調不良や保育園・幼稚園の行事、パパや家族の予定が優先で、先のシフト制のパートは難しいという場合も…。

子育てしながら少しの時間でも働くことができたら、うれしいですよね。

そこでおすすめしたいのが、単日・短時間に特化した、新しい働き方を叶えるアルバイト情報提供アプリ「ワンデイワーク」。

家事や育児のスキマ時間に働きたい!
単日・短時間OKのお仕事アプリ

今回ワンデイワークを体験したのは、KIDSNA読者の高橋さんです。

※コロナ対策の為、撮影時のみマスクを外して撮影いたしました。

ワンデイワーク
高橋さん
高橋さん

子どもの体調不良や急な夫の仕事予定変更などを考えると、週5の仕事は難しく、シフト制のパートであっても躊躇してしまいます。

少しずつ仕事をはじめたい気持ちはあるのですが。実家やパパが子どもを見てくれる日に、少しの時間だけでも働けたら…。

ワンデイワークなら「好きな日に、数時間だけ働く」ことが可能。さっそく体験の様子をレポートします。

【ワンデイワーク体験レポ!】ママの働き方はどう変わる?

お仕事検索⇒応募

ワンデイワーク
登録・手続きはスマホで完結
ワンデイワーク
スキマ時間に簡単に応募できます

アプリからプロフィールを登録し、自分のスケジュールに合ったお仕事に応募。履歴書や面接もないので気軽にはじめられます。

カンタン5ステップ!
ワンデイワークのはじめ方はコチラ

IT企業でのオフィスワークを体験

仕事はIT企業でのオフィスワークに決定。

ワンデイワーク
勤務先のスタッフから仕事の説明を受けて、さっそくお仕事スタート!
ワンデイワーク
PC作業(データ入力や原稿の文字起こしなど)
ワンデイワーク
カスタマーサポート(問い合わせの対応など) 
ワンデイワーク
事務作業(押印や書類整理など) 
ワンデイワーク
郵便物を封入・発送

お疲れ様でした!

ワンデイワーク
お仕事終了!働いた分の給与は雇用主が登録後すぐ、アプリで確認できます

体験を終えて。「これなら私でも働けそう!」

最後に、お仕事体験の感想を聞いてみました。

ワンデイワーク
高橋さん
高橋さん

久しぶりの仕事でちゃんとできるか不安でしたが、徐々に働いていた頃の感覚を思い出してきて、楽しく仕事ができました。

子育て中のスケジュールは子ども優先で見通しが立ちにくいので、好きな日に好きな時間だけ働けるのはうれしいですね。

仕事内容が詳しく書いてあり、どんな仕事をするのか事前に分かって応募できたのも安心しました。

登録⇒お仕事探し⇒応募⇒給与の振込まで、すべてアプリ内で完結してくれるのも手軽で助かります。子どものお昼寝中などにパパっと応募できますし。

お仕事の頑張りが『評価・給与』という形で目に見えるのも、モチベーションや自信になります。

子どもとずっと一緒にいると気持ちに余裕がなくなってしまこともあり、お仕事で外に出ることがリフレッシュになったりするんですよね。『働きたいけど週5やシフトは難しい』というママたちに教えてあげたいです。

自分に合った“フィールド”で働くために

自分のスケジュールに合わせた、新しい働き方を叶えるワンデイワーク。

ワンデイワークなら、子育てと両立できる仕事や、今までの経験やスキルを生かせるお仕事がきっと見つかります。

1日ずつの契約だから、職場復帰に向けたファーストステップとして活用してみるのもよいでしょう。一歩踏み出すことで、将来の選択肢が広がることもあるかもしれません。

今ならAmazonギフト券が当たるキャンペーンを実施中。

アプリをダウンロードしてプロフィール及び職歴登録を完了し、チャットにて「KIDSNA2020」と入力していただいたユーザーの中から、抽選で10名様に1万円分のAmazonギフト券をプレゼント。

受付期間は12月6日(日)まで。ぜひチェックしてみてください。

Amazonギフト1万円分プレゼントも!
ダウンロードキャンペーンはコチラ

2020.10.26

仕事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。