アイス、チョコ、炭酸飲料は何歳から?幼児期の子どものおやつの量、回数など

アイス、チョコ、炭酸飲料は何歳から?幼児期の子どものおやつの量、回数など

子どもたちにとっておやつの時間は大きな楽しみ。でも幼児期の子どもにこんなものをあげてもいい?と不安になることもあるのではないでしょうか。そこで今回はいつから解禁にするか悩むことの多い「チョコレート」「アイスクリーム」「炭酸飲料」を他のママがいつごろからあげていたかを調査し、理想的なおやつについて考えてみました。

アイスやチョコは何歳から?

子どもが好きなおやつといえば「アイス」「チョコ」を思い浮かべる人も多いと思います。

でもママたちの中には「できるだけあげない方がいい」と漠然と思っている人もいるのではないでしょうか。

そこで、実際にみんなはいつごろから解禁にしているのでしょうか。ママたちにきいてみました。


チョコレート

「初めてチョコを食べさせたのは3歳前後」という回答が多かったです。


・知らない間に実家の母が食べさせていた

・保育園でチョコがかかったパンなどを食べ、そこでチョコレートのおいしさに目覚めてしまった


など、ママやパパがいないところで初めて食べたケースも多いようです。

また「下の子は1歳ぐらいから食べているかも」と、第2子以降は基準がゆるくなる傾向があるようです。

さらに、チョコレートそのものではなく、チョコがかかったクッキーやチョコレートの入ったパイなどからあげたというママが多数派でした。

画像
一度食べてチョコが大好きになる子も

アイスクリーム

アイスクリームを子どもに与えたのは、早くて1歳から、平均で3歳くらいが多いようです。食べさせたきっかけは


・3歳ぐらいのころ、夫が食べているのを欲しがったので

・1歳なりたての時、上の子が食べていたアイスを勝手になめてしまった

・子どもが1歳半ぐらいの時、とても暑かったのでアイスをあげた


などでした。


炭酸飲料

実は筆者が無類の炭酸飲料好き。「だからきっと子どもも好きに違いない」と思い、アンケートを取りましたが、予想を反して


「一度、飲ませてみたが、その後『もう一度飲みたい』と言わない」


という子も多いようです。

大人にとっては、口の中ではじけるシュワシュワした感じがとてつもなく魅力的ですが、子どもにとってはハードルが高いようです。

中には炭酸が好きな子もいますが、飲み始めた時期は4~6歳頃がほとんど。「大人が飲んでいたのを見て」「お友達が飲んでいるのを見て」というきっかけだそうです。

理想のおやつとは

「何歳からOK!」という正解はない

一般的に、おやつは子どもの体の成長に必要不可欠な栄養を補給するものではなく、嗜好品に分類されます。だから「●歳になってから食べるのが正解」というものではありません。

あくまでも「毎日の楽しみの1つ」「気分転換」としてとらえるようにしましょう。


おやつ=食事を補うもの

本来、幼児期のおやつは「食事を補うもの」という位置づけのため、できれば市販のお菓子ではなく、おにぎり、ふかしたお芋などが望ましいと言われています。

そうはいっても子どもにとってはおにぎりよりもチョコレートやアイスクリーム、ケーキのほうが魅力的に感じますよね。

子どもも笑顔になれて、さらに食事を補うようなおやつとはどのようなものなのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

上手なおやつの食べさせ方

幼児期の子どものおやつの量、組み合わせ、時間と回数などについて考えてみました。


1日140~240kcalが目安

幼児期の1日当たりのおやつによる摂取カロリーの目安は、140~240kcalといわれています。

(平成24年2月28日の小児科と小児歯科の保健検討委員会発表の「子どもの間食に関する考え方」資料より)

ちなみにアイス1本(80g)で約160kcal、チョコレート3粒(15g)で約80kcalです。

平成24年2月28日の小児科と小児歯科の保健検討委員会発表の「子どもの間食に関する考え方」資料

1日1回、メリハリを大事にする

幼児期のおやつの回数は1日1回が理想的です。

また、長時間かけて食べるのではなく、5~15分程度に時間を区切って食べすぎを防いてください。


複数種類をちょっとずつ

1種類のものを集中して食べるのではなく、1日の摂取カロリー目安を考えながら、おせんべい+チーズ+ジュース、チョコレート+リンゴ+麦茶など、複数種類のもの少量ずつ組み合わせるようにしましょう。

また、食べ物が甘い場合は、飲み物はお茶や水など甘くないものを組み合わせるいいですね。


食べたら口をリフレッシュ

画像
食べた後は歯©  tatsushi – Fotolia

乳歯は永久歯に比べて歯質が弱いため、虫歯になりやすいと言われています。なので、食べたら歯を磨くことを心がけてください。

「おやつタイム、おわり」と気持ちを切り替える効果もあります。

それぞれの家庭でルールを決める

いつから食べさせていいか気になるチョコレートやアイスクリーム。「〇歳からなら食べてもいい」などの正解はなく、摂取カロリーや食品の組み合わせなどもそれぞれの家庭での判断になります。

幼児期のうちに、楽しくおやつを食べられる習慣をつけてあげたいですね。

2017.05.08

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。