五月人形の選び方。デザインや武将などママたちが意識したことについて

飾る場所や飾るときに気をつけていること

五月人形の選び方。デザインや武将などママたちが意識したことについて

五月人形を選ぶときに、デザインや武将など、どのようなポイントを押さえて選べばよいのか知りたいママやパパもいるでしょう。ほかの家庭では、どこに飾っているのか気になることもあるかもしれません。今回は、五月人形の種類や選び方、飾る場所や飾るときに気をつけることを、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

五月人形を選ぶとき

五月人形は、祖父母がプレゼントしてくれる場合もあるようですが、ママやパパが子どもの健やかな成長を願って、自分たちで購入したいと考えることもあるのではないでしょうか。

五月人形には鎧や兜などさまざまな種類があるだけでなく、戦国武将によってデザインが異なるので、どの五月人形を選べばよいか、飾る場所についても悩むことがあるでしょう。

今回は、五月人形を選ぶときや飾るときに、意識したことなどをご紹介します。

五月人形の種類

五月人形は、室内に飾る「内飾り」や、鯉のぼりのように屋外に飾る「外飾り」があるようです。今回は、内飾りの種類について詳しくみていきましょう。


鎧飾り

鎧飾り
travelers.high - stock.adobe.com

鎧飾りは、戦国武将の鎧を模したものなどがあります。本格的な五月人形がほしい場合は、豪華で迫力のある鎧飾りを選ぶとよいでしょう。

鎧は、戦のときに敵の攻撃から身を守ることから、子どもの体を守り、健やかな成長を願う気持ちが込められているようです。

実際に着ることができる着用鎧を購入し、子どもに着せて記念写真を撮ったというママもいました。


兜飾り

兜飾りは、鎧飾りに比べてコンパクトなものが多く、飾りやすいという理由で選ぶママが多いようです。デザインやサイズが豊富なので、飾る場所のスペースに合わせて選べるでしょう。

子どもが兜を被った姿を記念撮影したい場合は、兜を被ることを考えて作られた着用兜を購入するとよいかもしれません。

収納に悩む場合は、ガラスやアクリルでできたケースの中に兜や道具が固定されている「ケース飾り」や、飾り台となる箱に兜や道具をしまえる「収納飾り」などが収納しやすいでしょう。


人形飾り

人形飾りは、人形が鎧や兜を身につけている五月人形のことをいうようです。金太郎や桃太郎のほかにも、アニメのキャラクターの五月人形もあるため、子どもの好みに合わせて選ぶこともできそうですね。

気持ちの優しい健やかな子に育ってほしい、人望を兼ね備えた子になってほしいなど、人形によって込められている願いが異なるようです。デザインのほかにも、どのような子どもに育ってほしいかを考えて選ぶとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

五月人形の選び方

ママたちは、五月人形をどのように選んだのでしょうか。五月人形の選び方についてご紹介します。


デザインで選ぶ

30代ママ
30代ママ

デザイン重視で選びました。男の子の健やかな成長を願うものなので、かっこよさは必要かなと思っています。

兜の前側についている装飾物は、三日月形の鍬形や鹿の角など特徴的なものが多く、1番目立つ部分でもあるため、選ぶポイントとして重視するママやパパも多いでしょう。金色や黒、赤など、色合いも意識しながら決められるとよいですね。


戦国武将で選ぶ

30代ママ
30代ママ

五月人形は戦国武将で選びました。上杉謙信の兜がかっこいいので、『置くならこれがいい!』と思いました。

五月人形を選ぶときは、戦国武将を意識して選ぶというママがいました。織田信長のように、行動力があり型破りでかっこいい男の子になってほしいなど、戦国武将がどのような人物かを知ったうえで選んでもよいかもしれませんね。


置くスペースを考えて選ぶ

和室
iStock.com/kohei_hara
30代ママ
30代ママ

置く場所を考慮して選びました。大きすぎず小さすぎないもので、毎年出すのに手間取らないものがいいなと思いました。

五月人形はさまざまなサイズがあるため、飾るスペースに合わせて選びましょう。しっかりと置く場所の採寸をし、バランスを考えながら購入できるとよいですね。


収納場所を考えて選ぶ

30代ママ
30代ママ

収納場所を取らない五月人形にしました。将来家族が増えたときに、性別が女の子だと、ひな人形も収納しなければいけないので、重視しました。

五月人形は収納場所も考えて選ぶとよいようです。豪華な五月人形は、鎧や兜のほかに、刀や弓などの道具を収納する箱の数が増えたり、飾り台で場所をとってしまったりする場合もあるので気をつけましょう。

五月人形を飾る場所や飾るときに気をつけること

ママたちは五月人形をどこに飾っているのでしょうか。飾るときに気をつけていることも聞きました。


リビングに飾る

30代ママ
30代ママ

リビングに飾っています。季節に応じたものが飾れるように、リビングにはあらかじめスペースを取ってあるので、五月人形もそこに飾っています。

五月人形は、家族全員が集まるリビングに飾るママが多いようです。五月人形の変色を防ぐために、直射日光や冷暖房の風が直接あたらない場所に置くとよいかもしれません。


子どもの手が届かないところに飾る

30代ママ
30代ママ

子どもの手が届かないように、リビングの棚の上に置いています。

子どもが鎧や兜に触り、壊してしまわないように高い位置に飾るママがいました。大きな鎧や兜を飾る場合は、落下などにより子どもがけがをしないよう、置き場所や飾り方には気をつけたいですね。


慎重に扱う

30代ママ
30代ママ

必ず手袋を着けて触るようにしています。慎重に飾り、乱暴に扱わないようにしています。

五月人形が汚れたり壊れたりしないように丁寧に扱うように心がけているママがいました。手袋のほかにも、毛はたきや拭き布を揃えてこまめにほこりを取るなど、日ごろのお手入れもできるとよいですね。

願いを込めて五月人形を選ぼう

五月人形と男の子
iStock.com/TAGSTOCK1

五月人形には、鎧飾りや兜飾り、人形飾りなどの種類があるようです。記念に撮影したいと考えるママやパパは、実際に着用できる鎧や兜を選ぶとよいでしょう。

そのほかにも、デザインや戦国武将を重視したり、飾るスペースや収納場所に合ったサイズであるかを考えて選ぶママがいました。

五月人形は、リビングの中でも直射日光のあたらない場所や、子どもの手が届かない場所に置き、慎重に扱いましょう。子どもの成長や願いを込めて、五月人形を選べるとよいですね。

2020.01.28

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。