生後4ヶ月のお風呂の時間。何分入れるかやお湯の温度、泣くときの対応とは

生後4ヶ月のお風呂の時間。何分入れるかやお湯の温度、泣くときの対応とは

生後4ヶ月の赤ちゃんをお風呂の時間を考えたとき、お湯の温度や何分入れたらよいかなどに悩むママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、お風呂の時間や頻度、お風呂の入れ方の他に、赤ちゃんが泣くときの対応をママたちの体験談を交えてご紹介します。

生後4ヶ月のお風呂の悩み

生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂事情について気になるママもいるかもしれません。実際に、ママたちが、生後4ヶ月のお風呂でどのようなことに悩んでいたのか聞いてみました。

「生後4ヶ月の赤ちゃんは、お風呂の入れ方や何分くらいお風呂に入れたらたらよいかわからず困っています」(30代ママ)

「赤ちゃんのお風呂の時間が20時すぎてしまうことがあり、その後の寝かしつけまでバタバタしてしまいます。他のママは何時をお風呂の時間の時間にしているのか気になります」(30代ママ)

「生後4ヶ月になり、急に赤ちゃんが泣くようになりました。毎日お風呂に入れたいのですが、あまりにも機嫌が悪いと体を洗うこともできないままお風呂から出ることもあり、どのように対応したらよいのかわかりません」(30代ママ)

生後4ヶ月の赤ちゃんとお風呂の入り方や何分入るかなどに悩むママもいれば、赤ちゃんが泣くことに戸惑うママもいるようです。実際に、ママたちは生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂の時間や入れ方をどのようにしていたのでしょう。

お風呂の時間や頻度

生後4ヶ月の赤ちゃんをお風呂の入れるときに、何分入れるかといった時間や頻度が気になるママもいるようです。実際に、赤ちゃんのお風呂の時間や頻度についてママたちに聞いてみました。


時間

時計
iStock.com/MeePoohyaphoto

「赤ちゃんを20時ごろには寝かしつけたいと考えて、17時から18時までにお風呂に入れるようにしています。生活リズムを整えるために、お風呂の時間はできるだけ守るようにしていました」(30代のママ)

「お風呂は夕飯前に入るように心がけていました。洗う時間や湯船に入る時間で長くても15分程度にしています。生後4ヶ月の頃は寒い時期だったので、お湯に浸かる時間を少し長くして体を温めるように気をつけていました」(30代ママ)

生後4ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れる時間はさまざまなようです。他には、赤ちゃんの生活リズムを整えるために決まった時間にお風呂に入れるようにしていたというママの声もありました。


頻度

「うちの子が生後4ヶ月の頃は暑い時期であったことで、おむつでお尻が蒸れたり、汗をたくさんかいたりすると感じたので、お風呂にはなるべく毎日入るようにしていました」(20代ママ)

「赤ちゃんの機嫌が悪いときや疲れて寝ているときなどは、無理にお風呂に入れることはしませでした。そのようなときは、ホットタオルで体を拭くなどで汗を拭きとるようにしていました」(30代のママ)

赤ちゃんを毎日お風呂に入れたいと考えていても、赤ちゃんの機嫌や体調によって入れない場合もあるようです。他には、生後4ヶ月が夏だった場合、シャワーで汗を洗い流すだけで済ませていたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

お風呂の入れ方や温度

生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂に入れるとき、お湯の温度やお風呂の入れ方が気になるママもいるようです。実際に、お湯の温度やお風呂の入れ方の工夫をどのようにしていたのかママたちに聞いてみました。


お風呂の温度

温度計
iStock.com/Pannonia

「お風呂のお湯の温度は、38度くらいに設定しています。以前、40度のお風呂に入れたところ、熱かったのか泣き始めてしまったことがあったので、ぬるめの温度にして赤ちゃんに負担がないように心がけています」(30代のママ)

お風呂の温度設定を赤ちゃんの様子や季節にあわせて変えているママもいました。他には、お風呂の温度だけではなくシャワーの温度にも気をつけていたというママの声もありました。


お風呂の入れ方

「初めに自分の体などを手早く洗ってから、赤ちゃんの体を洗っていました。体を洗うときは、私の膝の上に赤ちゃんを寝かせるようにして体を洗っていました」(30代ママ)

生後4ヶ月の赤ちゃんの体を洗うときは、膝の上に赤ちゃんを寝かせるようにしていたというママがいました。ママの体を洗っている間は、バスチェアに赤ちゃんを座らせておくと便利だったというママの声もありました。

生後4ヶ月の赤ちゃんがお風呂で泣くときの対策

生後4ヶ月になり突然赤ちゃんが泣くようになり、困ってしまうママもいるようです。お風呂で泣いてしまったとき、ママたちはどのような対策をしているのでしょう。


沐浴布を使う

「裸になると不安を感じるのか、泣くことがあったので沐浴布を使ってみました。お湯のなかでも手足が安定するからか、お風呂で泣くことが減ったと感じました」(30代のママ)

生後4ヶ月の赤ちゃんは裸になったり湯船に浸かることで不安を感じ泣くことがあるようです。沐浴布に包まれることで、赤ちゃんは安心して湯船に入れるようになるのかもしれません。


優しく声をかける

「湯船に入るとき泣くことが多かったので、『気持ちいいね』などと声をかけながら入るようにしました。声をかけると安心するのか落ちついてくれるようになしました」(30代ママ)

お風呂に入ることを不安がって泣く赤ちゃんに対しては、優しく声をかけることを意識しているママもいつようです。他にも、シャワーを使って体を洗う場合など「体を洗おうね」と声をかけてから、ゆっくりシャワーをかけるようにして赤ちゃんを驚かせないようにしていたというママの声もありました。


お風呂用のおもちゃを用意する

「赤ちゃんの体を洗うときに、泣いてしまうことが多かったのでのでお風呂用のおもちゃを持たせて気を紛らわせるようにしました。おもちゃに気を取られているうちにサッと体を洗ってしまうことで、お風呂の時間がスムーズになりました」(30代ママ)

赤ちゃんが泣くときの対策として、おもちゃで気を紛らわせるような工夫をしているママもいるようです。ママのなかには、赤ちゃんが普段からお気に入りのおもちゃで、お風呂に入れてもよさそうなものを持ち込むこともあったという声もありました。

生後4ヶ月のお風呂は赤ちゃんの様子を確認しながら

赤ちゃんをお風呂に入れるママ
iStock.com/kohei_hara

生後4ヶ月の赤ちゃんをお風呂の入れ方や何分入れるのかなどは、さまざまなようです。お風呂を嫌がって泣くときはお風呂の時間や温度を工夫して、その日の赤ちゃんにあわせてお風呂に入れられるとよいですね。

2018.10.15

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。